ottoesetteの日記

温泉キュイジーヌの温泉と地獄蒸しの使い方

食材図鑑(果菜類)

キワノ

キワノは酸味がある。 甘味はない 蜂蜜を上からかけたりすると食べやすくなります。 中の緑色の部分がゼリー状でとっても面白いので お口直しとして出すと喜ばれます。 そのままのほかにサラダに入れたり、ヨーグルトと合わせて提供します。 ミネラルが多く…

青唐辛子

激辛

地きゅうり

大きい

坊ちゃんかぼちゃ

小さな

ササゲ

はマメ科のササゲの一亜種 つる性の種類。 30センチくらいの長い姿。 主に若い莢を食用にする。 食べ方としては、さやがまだ柔らかい状態で、さやごと食べるのが一般的である。 茹でたり、油炒め、煮物が多い。 茹でた場合、しょうが醤油との相性が良い。 血…

インゲン豆

中南米原産。16世紀末にヨーロッパを経由して中国に伝わり、17世紀に日本に伝わったと言われている。 1654年、明からの帰化僧、隠元隆琦が日本に持ち込んだとされることからこの名がついた[2 若いさやを食べる軟莢種(サヤインゲン)と、成熟した種子を食べ…

モロッコインゲン

いんげんには、多くの品種がありますが、モロッコインゲンは莢(さや)の長さが約15cm以上、 太さ1,5cmもあり大型で平たい形をしたマメです。 肉質は特に柔らかくてスジがありません。 ビタミンA、B1、C、カリウム、カルシウムを多く含み、 食物繊…

玉蜀黍 (スイートコーン)

スイートコーンは鮮度が命です。収穫後1日もすれば、 鮮度が落ち、風味や栄養価が半減すると言われています。 最近は鮮度を保つために早期に収穫して低温で冷やして出荷したりといろいろ工夫されているようです。 鮮やかな緑色の皮がついているもの。 皮が…

白ゴーヤ

珍しい野菜ですが、台湾では緑のゴーヤより一般的なんだそうです。。 (未確認です) 栄養価は緑に劣るようですが、老化防止には白のほうがよいという文章を発見しました。 ゴーヤのページ→http://ottoesette.seesaa.net/article/a42241600.html にほんブロ…

ゴーヤ

果肉が苦いため「ニガウリ」とも呼ぶ。 世間一般では沖縄料理ブームの影響もあり、 全国的にニガウリの沖縄方言である「ゴーヤ」を使用する。 成熟な状態では緑、 熟すと黄変軟化し裂開する(収穫しても、常温で放置しておくと同じ状態となる)。 完熟した種…

鶴首カボチャ

夏の野菜。 鶴首かぼちゃ=鶴の首に似た形から由来。 へちまにも似ているので、「へちまかぼちゃ」とも言います。 南瓜には洋種と和種があるそうで、鶴首南瓜の品種は和種。 和種はホクホク感よりもネットリ感が強いとのこと。 調理してみると皮は軟らかく、…

白ナス

この野菜の名は、白ナス。 白ナスの歴史はハッキリとはしていないのですが、 一説にはアメリカのものを品種改良されたとあります。 実は白ナス、「まぼろしのナス」と言われているんです。 日本では、あまり栽培されていません。 白い理由は、紫色になるアン…

長ナス2

果肉が白い。

黄色いトマト

綺麗な黄色の桃太郎ゴールドという品種。 桃太郎に比べると、糖度は低いが、肉質がしっかりしていて緻密で独特の美味しさがあります。

トマト

Heirloom Tomato Pjertsjewidni Polosati = Striped Pepper エアルーム・トマト・ストライプド・ペッパー ◆直径約3.5cm、長さ約8cm、約35~60gのレッド・オレンジ色でシリンダー形の果実を1房に4~8果着ける。 素晴らしいアロマチックなフレイバー。ドライ・…

地キュウリ

大きいです。 長さ30センチ、重さ800g。農家の方が漬物用とされる品種。生食というより、 浅漬けからぬか漬けにして。 食感がこりこりと残るので漬物でも美味しい。

甘長唐辛子

京野菜のひとつで、甘い全く辛味が無い唐辛子です。 京都では「伏見甘長唐辛子(ふしみあまながとうがらし)」「ひもとう」とも呼ばれ、 夏になると八百屋に出回るおなじみの野菜です。 太さ1~1.5センチ、長さは10~20センチくらい。 焼き唐辛子や佃煮にす…

なす

夏野菜の代表格です。 日本には奈良時代に、奈須比(なすび)と言われ中国から伝わったとされます。 95%が水分とされ、栄養的にはさほど見るべきものはないが、 東洋医学では体温を下げる効果があるとされている。 また皮の色素ナスニンは抗酸化作用があ…

マーブルインゲン

マーブル模様がキレイです。 マーブルインゲン、別名、まがり豆、 アキシマササゲ。 紫の模様が、ゆでると消えて濃い緑色になります。 うまみもあり、そのまま食べても美味な豆です。 平サヤで、つるありで、 縞模様は、ゆでると、消えてしまい ただの?緑の…

レモンキュウリ

レモンキュウリは、アメリカで1980年代頃から作られ始めた まさにレモン色をしたレモン大のコロコロしたきゅうりです。 味は、もちろんきゅうり。 色、形を生かした、サラダやピクルスが良いかと思います。 レモンキュウリは英語では、apple cucumberと…

スナップえんどう

本名、スナップエンドウ。これは、農林水産省が統一した呼び名。 手軽に食べれるということから、スナックエンドウとも呼びます。 さやが柔らかく、さやと豆の両方を食べることが出来る。 サクッとした食感から人気のある野菜の一つ。 さやの上下付け根に硬…

シシリアンルージュ

加熱用のトマト。 プチトマトより、ヒトまわり大きいくらいの大きさ。 加熱用なので、やっぱり、加熱してあげて美味しくなる。そんなトマトです。 パッキーノ地方はイタリアはもちろんのこと「世界的にも美味しいトマトの産地」 として知られています。 素晴…

トマ王

大分県内、日出町の濃縮トマトです。 名前が、トマ王というらしいです。 日出町の海の近くの真那井地区で作られています。 ここの、真那井トマト生産農園生産組合産の会長が 自分でトマトを作ってると、台風のときなど、海の水が 上がってくるとトマトが美味…

冬瓜

「冬」という名がつきますが、れっきとした夏野菜の冬瓜(とうがん)。 保存に適し、まるごと冷暗所に置いておけば、冬まで貯蔵できることに由来しています。 キュウリと同じウリ科の植物で、さわやかな味わいが特徴的です。 水分が豊富で、体熱を下げる効果…

初恋

今年のオススメのトマト! みなさん初恋覚えてらっしゃいますか~(笑) このトマト、縦に切ると中がハートになってるんです。 熊本の八代の松永さんという塩トマト作る方が作っています。 味は、塩トマトのような味濃く懐かしい味。 小さいけど美味いですよ…

鷹の爪・・・・ トウガラシ

唐辛子の収穫時期になりました。 由布院イタリアンというからには、 唐辛子も、地元で取れたやつを使いたいとつねづね思っていたので これを乾燥させて一年間使えるようにします。 とりあえず乾燥させて10kg。 葉っぱも、炒めものにしたらおいしいので持…

赤オクラ

今日は野菜のテリーヌでも作ろうかと思ったので、畑に行ってました。 赤いオクラがなるのですが茎も赤くて綺麗でした。 赤いオクラは、加熱したら赤がなくなり、緑になってしまうのですが綺麗で重宝します。 しかし夜は最近寒くなって来ました。 皆さまどう…